kVA(読み)ケーブイエー

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「kVA」の意味・わかりやすい解説

kVA
ケーブイエー

キロボルトアンペア。皮相電力単位で,1kVAは 1000VAである。直流電力電圧 V電流 I の積 VI で表わされるが,交流の場合は電圧,電流両者の位相差をθとすると交流電力VI cos θ で表わされる。ここで VI は「皮相電力」と呼ばれ,見かけ上の電力である。また, cos θ は「力率」と呼ばれる。交流電気機器では,その容量を表わすのに kVAで表現することが多い。これは機器の使用限界がその機器に流れる電流の大きさに依存することが多いためである。しかし,その機器からどれだけエネルギーを取ることができるかということになれば,力率が関係していて,力率の大きいほど多くのエネルギーを取れる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 VI

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む