皮相電力(読み)ひそうでんりょく(その他表記)apparent power

日本大百科全書(ニッポニカ) 「皮相電力」の意味・わかりやすい解説

皮相電力
ひそうでんりょく
apparent power

交流回路における見かけの電力。交流電圧実効値と交流電流の実効値の積。交流回路に電流が流れると、電気のエネルギーは、抵抗成分(おもに抵抗器)では熱となって消費される。これに対して、リアクターリアクタンスを生じるもので、リアクトルともいう。コイルコンデンサー)のなかでは、それぞれ電気エネルギーおよび磁気エネルギーの形で一時蓄えられてから、電源に送り返される現象を繰り返す。したがって、交流回路の場合には、端子に加わる電圧と回路に流れ込む電流の積で表される量は、回路のなかで消費される正味の電力ではなく、見かけの電力を示すにすぎない。これを皮相電力とよんでいる。皮相電力と電力を区別するために、電力を有効電力とよぶこともある。これに対し、リアクター中で蓄積、放出を繰り返し電源と負荷の間を行ったり来たりして消費されない電力を無効電力とよんでいる。交流発電機、変圧器などの使用限度は、機器の内部の巻線を流れる電流の強さで決まるため、これらの機器の定格は皮相電力で表す。1ボルトの電圧が加わっているとき、1アンペアの電流が流れているときの皮相電力を1ボルトアンペア(VA)と決めてある。記号S

布施 正・吉澤昌純]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「皮相電力」の意味・わかりやすい解説

皮相電力
ひそうでんりょく
apparent power

実効値Vの正弦電圧を加えたとき,回路に流れる電流の実効値を Iとすれば,VIを皮相電力という。これに力率をかけたものが消費電力 (有効電力) である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の皮相電力の言及

【交流】より

…電力は,実数部Pが平均電力(単位はW)を,虚数部Qが無効電力(単位はbar)を表す。は皮相電力と呼ばれ,見かけの電力(単位はVA)を表す。
[三相交流と単相交流]
 三相交流とは図2のaのように,電源と負荷とが3本の導線で結ばれ,電圧や電流が図3に示すように,120゜(1/3周期)ずつずれて対称な形の正弦波交流である。…

【電力】より

…交流の場合,電圧,電流の実効値をV,I,電圧と電流の位相差をφとすると,有効電力はVIcosφで与えられcosφを力率という。交流ではさらにVIを皮相電力といい,VIsinφを無効電力と呼んでいる。位相差を-π/2≦φ≦π/2で表した場合,無効電力は正負両符号をとり得るが,電流が電圧より進んでいる場合を正と約束する場合が多いようである。…

※「皮相電力」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android