Lカーブ効果(読み)エルカーブこうか(その他表記)L-curve effect

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「Lカーブ効果」の意味・わかりやすい解説

Lカーブ効果
エルカーブこうか
L-curve effect

為替レートが変動したとき,貿易収支に与えた変化がそのまま持続する現象を指す。グラフ化するとL字型が描かれるため,こう呼ばれる。たとえば円安のときに,当初黒字が減り,その状態がいつまでも続いてしまうような場合である。こうした現象が生じるのは,日本輸出価格弾性値が小さくなってきているからだという。 VTR,ビデオカメラ,ファクシミリなどのように,主に日本のメーカーしか作っていない製品の場合には,価格が変化しても輸出品の売行きはほとんど変化しないことも考えられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む