L.コラール(その他表記)Luis Diez del Corral

20世紀西洋人名事典 「L.コラール」の解説

L. コラール
Luis Diez del Corral


1911 -
スペイン哲学者,歴史家,文明評論家。
マドリード大学教授。
ヤンパース、ハイディッカーに師事する。1948年在仏スペイン大使館文化部長を経て、’51年マドリード大学教授となる。’61年には、スペイン文化使節として来日、また、’68年にも来日。主な著書に、ヨーロッパ文化の多角的な歴史的省察の書として注目された、「ヨーロッパの略奪」がある。この書は、日本を含む多くの国で翻訳、紹介された。ほかに、「マヨルカ」「アジアの旅」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む