LANManager

ASCII.jpデジタル用語辞典 「LANManager」の解説

LAN Manager

Microsoftと3Comが開発したネットワークOS本来LAN Managerは、LAN ManagerサーバーとLAN Managerクライアント(DOSなどで動作する)からなるネットワークOSだった。しかし後に発表されたWindows NTにLAN Managerサーバーのサブセットが搭載され、これにLAN Managerクライアント(DOS)を接続できるようになった。さらにWindows for Workgroups Ver.3.0では、LAN Managerクライアント機能が組み込まれ、Windows NTとWindows環境だけでもLANを構築できるようになった。基本的なプロトコルはLAN Managerのそれを利用しているが(一部変更あり)、現在ではこのWindows NT-Windowsからなるネットワークは「Windowsネットワーク」と呼ばれている。Windowsの最新版であるWindows 95では、Windowsネットワークにおけるクライアント機能、Peerサーバー機能が標準で搭載されている。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android