M.C.ウィーン(その他表記)Max Carl Wien

20世紀西洋人名事典 「M.C.ウィーン」の解説

M.C. ウィーン
Max Carl Wien


1866.12.25 - 1938.2.24
ドイツ物理学者
元・イエナ大学教授。
ケーニヒスベルク生まれ。
1892年レントゲンの助手を経て、1911年イエナ大学教授となる。高周波電磁波の研究をし、光流の測定法を発明する。Wilhelmのいとこである。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む