M.J.ライトヒル(その他表記)Michael James Lighthill

20世紀西洋人名事典 「M.J.ライトヒル」の解説

M.J. ライトヒル
Michael James Lighthill


1924.1.23 -
英国物理学者
元・ケンブリッジ大学教授。
パリ生まれ。
国立物理学研究所の航空力学部に入る。その後、1950年マンチェスター大学で応用数学教授。’59〜64年王立航空機公社の長、ロンドン大学の王立協会研究教授。’69〜79年ケンブリッジ大学数学科のルーカス教授職を勤める。ジェット機ミサイルの研究、一般波動論とくに衝撃派の航空力学へ貢献主著に、「Laminar Boundary Layers」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む