MID(読み)エムアイディー

IT用語がわかる辞典 「MID」の解説

エムアイディー【MID】

インテルが2007年に発表したモバイル端末コンセプト同社Atom(アトム)プロセッサー搭載を前提とした、携帯してインターネットやメールを利用するための小型・軽量の情報端末。タッチパネル式の液晶ディスプレイが装備され、無線LANや3G携帯電話回線によってインターネットに接続する。機能・サイズともに、ネットブックスマートフォン中間に位置する。◇「mobile internet device」の頭文字

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む