MIPS(読み)ミップス(その他表記)MIPS

翻訳|MIPS

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「MIPS」の意味・読み・例文・類語

ミップス【MIPS】

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] million instructions per second の略語 ) コンピュータの演算能力を示す単位。一ミップスは一秒間に一〇〇万回の演算速度があることを表わす。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「MIPS」の意味・わかりやすい解説

MIPS
ミップス

コンピュータの処理速度を表す単位。 millions of instructions per secondの略。 1MIPSは1秒間に 100万回命令を実行することを表す。最新のパーソナル・コンピュータ用中央処理装置 CPUの性能は1万 MIPSをこえ,これは少し前の大型コンピュータをはるかに上回る速さである。ただし実行する命令の内容は決まっていないので,異なる CPU同士を比較するには,できるだけ似たような命令を使うなどの注意が必要。なお,スーパーコンピュータの性能を表すには,浮動小数点演算の速度の単位フロップス (FLOPS) ,人工知能マシンやエキスパートシステムでは,論理演算の単位リップス (LIPS) を使う。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「MIPS」の解説

MIPS

Millions of Instructions Per Secondコンピューターの処理能力を表す単位。コンピューターが1秒間に何百万回命令を実行できるかを示す。GIPSプロセッサー名米MIPS Technologies社が開発した組み込み機器向けRISCプロセッサー。携帯電話PDAなどで使われる。さまざまな企業にライセンスされており、NECなどがMIPSアーキテクチャーをもとにしたCPUを開発している。RISCアーキテクチャー

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のMIPSの言及

【コンピューター】より

…整数だけでなく,浮動小数点数の演算回路も用意されており,速度はこれらの演算速度で表現される。たとえば,MIPS(mega instructions per second)は,整数演算が毎秒何百万回実行できるか,MFLOPS(mega floating operations per second)は浮動小数点数演算が毎秒何百万回実行できるかを表す。 メモリーが規則正しく番地付けられているので,1次元行列はもちろんのこと,2次元以上の行列 (コンピューターの用語では配列という)でも要素の位置が簡単に計算できる。…

※「MIPS」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android