N-グリコシルアミン(読み)グリコシルアミン

化学辞典 第2版 「N-グリコシルアミン」の解説

N-グリコシルアミン
グリコシルアミン
N-glycosylamine

糖のヘミアセタール性ヒドロキシ基とアンモニア,あるいは第一級または第二級アミンとが脱水縮合したものの総称.それらアミンのグリコシドに相当する.結晶性のものが多く,溶液中で変旋光を示す.一般に,脂肪族第一級アミンのグリコシルアミンは不安定であり,アマドリ転位分解が起こりやすい.この転位反応で,アルドースのグリコシルアミンは1-アミノケトース誘導体に,ケトースのそれは2-アミノアルドース誘導体になる.広義には,ヌクレオシドもグリコシルアミンに属するが,変旋光を示さず,化学的性質も大いに異なる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む