N.K.イェルネ(その他表記)Niels Kaj Jerne

20世紀西洋人名事典 「N.K.イェルネ」の解説

N.K. イェルネ
Niels Kaj Jerne


1903 -
スイスの免疫学者。
バーゼル血清研究所所長,パストゥール研究所教授。
ロンドン(英国)生まれ。
ライデン大、コペンハーゲン大で学び、オランダ血清研究所、WHO(世界保険機構)等を経て、1969年バーゼル血清研究所所長となる。その後、’80年にはパリのパストゥール研究所教授。彼は生体内には、抗原が侵入してきたとき、対応する自然抗体を選んで抗原‐抗体反応を起こし抗体をつくる自然抗体があるとする、免疫抗体産生の自然選択説を提唱

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む