NEAC2203

事典 日本の地域遺産 「NEAC2203」の解説

NEAC 2203

(神奈川県平塚市 東海大学総合情報センター)
重要科学技術史資料(未来技術遺産)指定の地域遺産〔第00034号〕。
わが国初のオールトランジスタ商用コンピュータ。〈製作者(社)〉日本電気株式会社。〈製作年〉1961(昭和36)年

NEAC-2203

(神奈川県平塚市北金目1117 東海大学)
情報処理技術遺産」指定の地域遺産。
日本電気(NEC)が開発した本格的な事務処理を目的とした全トランジスタ式計算機。1959(昭和34)年第1号機を電子工業振興協会に納入した

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む