NSAの情報収集問題

共同通信ニュース用語解説 「NSAの情報収集問題」の解説

NSAの情報収集問題

米情報機関、国家安全保障局(NSA)がテロ対策名目で市民通話履歴などを収集し、各国指導者らの通話も傍受していた問題。中央情報局(CIA)元職員のエドワード・スノーデン容疑者による暴露で2013年6月に発覚した。オバマ大統領(当時)は14年1月、同盟国首脳に対する盗聴自粛を柱とする情報収集活動の改革策を発表。内部告発サイト「ウィキリークス」は15年7月、NSAがドイツ政府も長年盗聴していたとして関連資料を公表した。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む