P.ドゥメール(その他表記)Paul Doumer

20世紀西洋人名事典 「P.ドゥメール」の解説

P. ドゥメール
Paul Doumer


1857 - 1932
フランス政治家
元・フランス第3共和国大統領
コレージュの数学教師や政治評論家を経て、1888年下院議員に選出される。1895年ブルジョア内閣の蔵相となり、1897年フランス領インドシナ連邦の総督に着任し、植民地財政の再建にあたる。1898年フランス極東学院を建設し、インドシナ研究の端緒を作る。帰国後1905年下院議長を経て、’12年上院議員となり、’27年上院議長を務め、’31年上院と保守派支持を得て大統領に選出されるが、’32年パリでロシア人に暗殺された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む