pixiv(読み)ぴくしぶ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「pixiv」の意味・わかりやすい解説

pixiv
ぴくしぶ

イラスト投稿に特化したSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)。2007年(平成19)9月公開。インターネットサービス事業を行う日本の会社、ピクシブが運営している。登録、利用ともに無料で、グーグルフェイスブックアカウントを利用してのソーシャルログインにも対応している。ユーザーはイラストを投稿、共有、ブックマークすることができ、他のユーザーが投稿したイラストに対して10段階の評価を付けることができる。また、投稿する際にタグといわれるキーワードを最大10個まで付与でき、それを検索することで興味のあるイラストを容易に探し出すことができる。2014年2月にユーザーが1000万人を突破した。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む