タグ(読み)たぐ(英語表記)tag

翻訳|tag

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タグ」の意味・わかりやすい解説

タグ(コンピュータ用語)
たぐ
tag

本来は荷札付箋などを意味する英単語だが、コンピュータ関連では、テキストのなかに付加情報を埋め込むための特殊な記号と文字の組み合わせをさす。文書内にタグを埋め込むことで、表示形式を指定したり、キーワードを設定して検索しやすくするなどのメリットがある。

 インターネットのウェブサイトで使われる記述言語のHTMLでは、タグは文書の構造やレイアウト、文字のフォント書体)やサイズ、リンクなどの付加情報を記述するために使われる。具体的には、フォントなどを指定する文字情報を「<」と「&gt;」で囲むことで、命令として識別させる。多くの場合、命令を反映させたい文字列を、開始タグの「<××××>」と終了タグの「</××××>」で囲むが、「××××」が指定内容で、指定内容の前に付ける「/」が終了タグを表している。たとえば、始点に「<b>」、終点に「</b>」が置かれた文字列は、ボールド太字)で表示される。また、改行「<br>」、水平の罫(けい)線「<hr>」、リストの項目を記述する「<li>」など、終了タグが不要だったり省略できるタグもある。

 また、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の一つであるフェイスブックFacebookでは、投稿した写真やノートなどに、友達の名前をタグとして登録することでその友達のページとリンクさせる機能がある。ツイッターTwitterでも、タグの一つであるハッシュタグhashtagとよばれる文字列が使える。「#」記号と半角英数字で指定した部分が検索画面などで一覧表示できるようになっている。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タグ」の意味・わかりやすい解説

タグ
tag

現在のコンピュータのほとんどにおいては,記憶装置のなかである語 (データ) が命令であるか数値であるか区別ができない。その区別はプログラムを実際に解釈するときに確定する。これに対しデータに各種の情報 (たとえば固定小数点数浮動小数点数,文字列,命令などを区別する情報) をもたせて,プログラムの命令を簡単化しようという試みがある。そのような場合,情報の区別をするために何ビットかの符丁をつける。これをタグという。 LISP (→リスト処理 ) などの特殊なプログラム言語でタグを活用して解釈,実行を行なっている。

タグ
Ṭhag

18~19世紀にインド北部を中心として略奪,窃盗を業とした野盗の集団。 Ṭhagという語は本来は単に盗人,悪漢を意味したが,のちにこれらの野盗集団を意味するようになった。 18世紀中頃からイギリスによるインド侵略が進行するなかで,滅ぼされた数多くの王国や封建的諸侯の軍人などが,群盗となって商人,巡礼,旅人などを略奪して回るようになった。野盗の集団にはタグのほかに,中央インドを荒し回ったピンダーリーがあった。彼らはいずれも 19世紀前半には掃討された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android