POP3(読み)ポップスリー

IT用語がわかる辞典 「POP3」の解説

ポップスリー【POP3】

電子メールの受信に使用するプロトコル。利用者あての電子メールを保存しているメールサーバーから電子メールを取り出す際に使われる。送信時のプロトコル、SMTPとともに多くの電子メール用ソフトウェアが採用している。◇「post office protocol version 3」から。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

パソコンで困ったときに開く本 「POP3」の解説

POP3

プロバイダーのメールサーバーに届いている自分宛ての電子メールをパソコンで受信するときに利用するプロトコルです。一般的なメールソフトなら通常は対応しています。
⇨POPサーバー、メールサーバー

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む