S.ベンゲローフ(その他表記)Semyon Afanasévich Vengerov

20世紀西洋人名事典 「S.ベンゲローフ」の解説

S. ベンゲローフ
Semyon Afanasévich Vengerov


1855 - 1922
ソ連(ロシア)の文学史家。
ロシアの文学史家で、文献学者としても活躍する。ゴーゴリなどのロシアの作家たちを、個人研究した事などで知られ、文化史学派に属する。当初母校のペテルブルグ大学ロシア文学を教えていたが、政治的に偏向を持ったとして解雇される。著書に「ロシア作家・学者評伝辞典」(六巻、1886〜1904年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む