S.K.ツァラプキン(その他表記)Semyon K. Tsarapkin

20世紀西洋人名事典 「S.K.ツァラプキン」の解説

S.K. ツァラプキン
Semyon K. Tsarapkin


1906.(1907.説あり) -
ソ連外交官
元・駐西ドイツ大使。
別名K. Semen Tsarapkin。
1941年外務省第2極東部長として対日関係を担当、’44年同米部長を経て、’46年駐米公使となる。その後、国連常任代表代理(’53年)、核実験会議主席代表(’58年)、ジュネーブ軍縮会議主席代表(’61〜66年)などソ連外交関係の要職歴任。’66年駐西ドイツ大使に就任し、’71年まで務め、’71年10月に来日

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android