T.ウィーゼル(その他表記)Torsten Nils Wiesel

20世紀西洋人名事典 「T.ウィーゼル」の解説

T. ウィーゼル
Torsten Nils Wiesel


1924.6.3 -
スウェーデンの脳神経生理学者。
ウプサラ生まれ。
カロリンスカ研究所で、グラニットに師事し、1959年に、ハーバード大学に移る。その後、’67〜82年まで、同大学教授を務める。’81年には、R.W.スペリー、D.H.ヒューベルらとともにノーベル医学・生理学賞を受賞する。網膜から来た視覚情報が大脳皮質の視覚領の細胞でいかに処理されるかを研究。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む