TriFlex(読み)とらいふれっくす

ASCII.jpデジタル用語辞典 「TriFlex」の解説

TriFlex

Compaqが自社製PCのために開発したバスアーキテクチャーメインメモリーCPU、およびI/O間のデータ転送を高速化することに主眼が置かれている。マルチプロセッサー向けのTriFlexとシングルプロセッサー向けのTriFlex/PCの2種類が存在する。PentiumEISA前提としたアーキテクチャーである。 TriFlexでは、メインメモリーを128ビットバス(64ビットデータを2ウェイ・インターリーブでアクセスしている)で接続してメモリーアクセスの高速化を図っている。またEISAバスとメインメモリーの間には、両者間の速度差を調節するデータフローマネージャという機構を用意していて、EISAバスの利用効率を上げている。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android