UAS
ゆーえーえす
遠隔または自律誘導によって操縦される無人航空機システム。Unmanned Aircraft Systemの略称である。UAV(Unmanned Air Vehicle)ともよばれる。軍事目的で使用される場合、その任務は、偵察・監視、攻撃目標の捕捉(ほそく)など多様である。イラク戦争で使用されたノースロップ・グラマン社製の「グローバル・ホーク」が代表的なUASで、日本の防衛省は中期防衛力整備計画(2014~2018年度)のなかで3機の購入・配備を計画している。
[編集部]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 