V.ジスカール・デスタン(その他表記)Valéry Giscard d’Estaing

20世紀西洋人名事典 の解説

V. ジスカール・デスタン
Valéry Giscard d’Estaing


1926.2.2 -
フランスの政治家。
元・フランス大統領。
コブレンツ(ドイツ)生まれ。
国立行政学院に学ぶ。
ブルボン王家にさかのぼる名家の出身で、1952年大蔵省に入省。’56年下院議員に選ばれ、’62年独立共和派を結成し、ドゴールを支持する。同年蔵相となり’66年まで務める。その後69年ポンピドーの大統領選出に尽力し、再び蔵相。’74年ポンピドーの急死後、左翼連合候補ミッテランを破り大統領となる。在任中に選挙年齢の引き下げ、女性問題省設置などの進歩的中道政策を行うが、失業、インフレ政策の失敗、長期政権の腐敗、不人気などにより、’81年の大統領選ではミッテランに敗北した。’84年から下院議員。’88年民主連合議長。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む