V.J.ブライス(その他表記)1st Viscount James Bryce

20世紀西洋人名事典 「V.J.ブライス」の解説

V.J. ブライス
1st Viscount James Bryce


1838 - 1922
英国政治家
元・オックスフォード大学ローマ市民法王立講座担当教授。
ベルファスト(アイルランド)生まれ。
1862年オウリアル・カレッジのフェロー。1870〜1893年オックスフォード大学ローマ市民法王立講座担当教授を務める。著書に「神聖ローマ帝国」(1864年)、「歴史・法学研究」(1901年)の他に民主政治に関する古典的名著とされる「近代民主政治」(’21年)等がある。また、1885年「イングリッシュ・ヒストリカル・レビュー」を創刊した。政界でも活躍し、晩年駐米大使として対米関係に重要な役割を果たした。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む