ネオルネサンス様式(読み)ネオルネサンスようしき(英語表記)Neo-Renaissance style

改訂新版 世界大百科事典 「ネオルネサンス様式」の意味・わかりやすい解説

ネオ・ルネサンス様式 (ネオルネサンスようしき)
Neo-Renaissance style

19世紀前期のヨーロッパで起こったルネサンス建築様式の復興をいう。ドイツのゲルトナーFriedrich von Gärtner(1792-1847)はミュンヘンに建てたルートウィヒ教会(1829-40)および国立図書館(1831-40)で,イタリアのロマネスク様式やルネサンス様式に近い単純な煉瓦造りの半円アーチ様式を採用したが,これが石材に乏しいドイツの状況によく適合して流行し,やがてゼンパーによるドレスデンの宮廷歌劇場(1838-41)のような優雅なルネサンス様式の採用に変化した。イギリスでは,C.バリーのロンドンの旅行家クラブ(1830-32)や自由党クラブ(1838-41)のような,パラッツォの様式を採用したクラブ建築が流行し,フランスでも,ラブルーストのサント・ジュヌビエーブ図書館(1838-40)や,デュケネーのパリ東駅(1847-52。95-99改築)のような秀作が造られた。19世紀後期には,ヨーロッパ諸国のナショナリズムと結びついて,それぞれの国の初期ルネサンス様式の復興が,民族的様式として歓迎された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android