ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「X線小角散乱」の意味・わかりやすい解説
X線小角散乱
エックスせんしょうかくさんらん
X-ray small angle scattering
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
→小角散乱
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…X線が10~3000Åくらいの大きさの微粒子を通過するとき,入射X線ときわめて小さい角度(通常1度以下)範囲に散漫な回折像や,ときには明らかな回折環を生じる。この現象をX線小角散乱または単に小角散乱という。また普通の結晶でも,長い周期をもつ物質のブラッグ反射はこの角度範囲にあらわれる。…
※「X線小角散乱」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...