エミッタ(その他表記)emitter

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エミッタ」の意味・わかりやすい解説

エミッタ
emitter

トランジスタの構成要素の一つで,エミッタはエミット emit (放出) するものという意味をもち,トランジスタ機能の主体をなす少数キャリアベース領域へ注入する作用をになう部分のことをいう。トランジスタの注入効率を高めるために一般にコレクタより小さい面積をもち,降伏電圧も小さい。通常エミッタ-ベース間のp-n接合には順方向バイアスを印加して使用する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む