オフサイトミーティング

人事労務用語辞典 「オフサイトミーティング」の解説

オフサイトミーティング

「オフサイトミーティング」とは、直訳すると“現場を離れた場所で(off-site)”行われる会議という意味です。企業の重要な課題案件を検討するにあたり、よりオープンで活発な議論を促すために、あえて社外に場所を移し、日常喧騒から離れた特別な環境で集中的にミーティングを実施することを指します。
(2012/9/24掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む