シャンペン

精選版 日本国語大辞典 「シャンペン」の意味・読み・例文・類語

シャンペン

  1. 〘 名詞 〙 ( [フランス語] champagne ) フランスシャンパーニュ地方特産の発泡性ブドウ酒。ほとんどが白ブドウ酒であるが、ロゼブドウ酒も作られる。シャンパン。シャンパーニュ。
    1. [初出の実例]「美衣美食して、且つシャンペンをのむべしなど」(出典:時事新報‐明治一九年(1886)六月三日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シャンペン」の意味・わかりやすい解説

シャンペン

「シャンパン」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のシャンペンの言及

【シャンパン】より

…フランスのシャンパーニュ地方でつくられる発泡性ブドウ酒。日本では〈シャンペン〉とも俗称され,かつては〈三鞭酒〉と書いた。成分中のアルコール分は13%前後。…

※「シャンペン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む