ヤングアダルト図書(読み)やんぐあだるととしょ(その他表記)young adult book

図書館情報学用語辞典 第5版 「ヤングアダルト図書」の解説

ヤングアダルト図書

(1)おおむね12歳から18歳のヤングアダルト読者を対象として企画執筆制作および販売促進が行われる図書.専門出版社はほとんどなく,児童図書出版社や総合出版社から出版されることが多い.米国では出版の一分野としてほぼ確立しているが,日本では高年齢向け児童図書と文庫版のティーンエージャー向けシリーズが別個に並立している状況である.(2)ヤングアダルト読者が現に読み,あるいは読む可能性がある図書.図書館がヤングアダルトに対して用意する必要のある図書でもある.(1)の意味のヤングアダルト図書は当然含まれるが,成人向けの一般書の方が多い.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android