リソゾル(その他表記)lithosol

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リソゾル」の意味・わかりやすい解説

リソゾル
lithosol

山地急斜面に分布する風化土。岩屑土とも呼ばれる。堅い基盤岩石が地表風化作用を受けると土壌が生成されるが,傾斜地であり,風化物が落下して堆積作用が進行しないため層の分化がみられないもの。腐植層の形成はほとんどみられず,土層中きわめて薄い

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む