ヴァージン諸島(その他表記)Virgin Islands

翻訳|Virgin Islands

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ヴァージン諸島」の解説

ヴァージン諸島(ヴァージンしょとう)
Virgin Islands

西インド諸島小アンティル諸島の最西端にある島々。イギリス領とアメリカ領に分かれる。前者の主な島々はトートウラ,ヴァージン・ゴーダ,アネガーダ,ジョスト・ヴァン・ダイク,ピータ,ノーマン。後者の主な島々は,セントトマス,セントクロイ,セントジョン産物熱帯果実タバコ砂糖,ベーラム(医薬・化粧品用香料)など。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む