ヴァージン諸島(その他表記)Virgin Islands

翻訳|Virgin Islands

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ヴァージン諸島」の解説

ヴァージン諸島(ヴァージンしょとう)
Virgin Islands

西インド諸島小アンティル諸島の最西端にある島々。イギリス領とアメリカ領に分かれる。前者の主な島々はトートウラ,ヴァージン・ゴーダ,アネガーダ,ジョスト・ヴァン・ダイク,ピータ,ノーマン。後者の主な島々は,セントトマス,セントクロイ,セントジョン産物熱帯果実タバコ砂糖,ベーラム(医薬・化粧品用香料)など。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む