世紀末文学(読み)せいきまつぶんがく(その他表記)fin-de-siècle literature

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「世紀末文学」の意味・わかりやすい解説

世紀末文学
せいきまつぶんがく
fin-de-siècle literature

通常 19世紀末のイギリス文学をいう。その特徴は伝統的な社会的道徳的規範からの解放,唯美主義への極端な傾斜結果としての退廃的傾向などである。それが極端化されて,いわゆるデカダンス風潮が生み出された。その中心人物オスカー・ワイルド

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む