デジタル大辞泉
                            「仁義を切る」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    仁義を切・る
        
              
                        ばくち打ち・香具師などの間で、独特の形式に基づいた初対面のあいさつを交わす。また転じて、事をなすにあたって、先任者・関連部署などにひととおりのあいさつをしておく。
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    じんぎ【仁義】 を 切(き)る
        
              
                        - ① 博徒・てきや・露天商などの仲間で、初対面の時に特殊な形の挨拶(あいさつ)を交わす。一定の形式があり、この挨拶を交わすことによって、仲間として待遇される。- [初出の実例]「あのいくらか仁義を切るやうな半シャツの男の身構へだの」(出典:医師高間房一氏(1941)〈田畑修一郎〉三)
 
- ② 俗に、仕事上のことなどで、事が円滑に運ぶように同業者などに挨拶をしておくことをいう。
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 