価格転嫁(読み)カカクテンカ

共同通信ニュース用語解説 「価格転嫁」の解説

価格転嫁

企業が原材料費や人件費、物流費、光熱費などの上昇分を製品の販売価格やサービスの提供価格に反映させること。内容量を減らして価格を据え置く「実質値上げ」といった手法もある。従来は顧客離れを懸念して値上げをできる限り避ける傾向が強かったが、最近はコスト削減の努力で吸収しきれないとして価格転嫁をためらわない企業が増えている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む