デジタル大辞泉 「半道敵」の意味・読み・例文・類語 はんどう‐がたき〔ハンダウ‐〕【半道敵】 歌舞伎の役柄の一。おかしみを帯びた敵役。「仮名手本忠臣蔵」の鷺坂伴内さぎさかばんないなど。茶利敵ちゃりがたき。半道方。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「半道敵」の意味・読み・例文・類語 はんどう‐がたきハンダウ‥【半道敵】 〘 名詞 〙 =はんどうがた(半道方)[初出の実例]「モット男の悪い半道敵(ハンドウガタキ)がひいきでござります」(出典:滑稽本・戯場粋言幕の外(1806)下) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の半道敵の言及 【敵役】より …《仮名手本忠臣蔵》の薬師寺や《菅原伝授手習鑑》の〈寺子屋〉の玄蕃など。〈半道敵(はんどうがたき)〉は半分道外方(どうけがた)のような悪人の意味で〈チャリ敵〉ともいう。《仮名手本忠臣蔵》の伴内や《須磨都源平躑躅(つつじ)》の〈扇屋熊谷〉の忠太など。… ※「半道敵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by