同位体存在比(読み)どういたいそんざいひ(その他表記)isotopic abundance

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「同位体存在比」の意味・わかりやすい解説

同位体存在比
どういたいそんざいひ
isotopic abundance

地球上の天然物質に含まれる各元素安定同位体または長寿命の放射性同位体の存在量の比。地球上の天然物質中の同位体存在比は大多数の元素では一定であるが,軽い元素や放射性崩壊生成物を含む元素では,試料によって変動がある。このことは年代測定に利用されている。太陽隕石宇宙線恒星などでは同位体存在比が地球上の天然物質と異なることが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む