天気記号(読み)テンキキゴウ

関連語 名詞

百科事典マイペディア 「天気記号」の意味・わかりやすい解説

天気記号【てんききごう】

天気図上の各観測地点に,観測した結果を記入するための記号。国際式と日本式がある。国際式はきわめて詳細に天気分類,記号化してあり(世界気象機関で定める),気象台などで専門的に用いる。日本式は簡略化してあり,新聞などに記載される一般向きのもの。なお天気解析の結果を天気図に表す記号を天気図解析記号といい,これと天気記号を総称して天気図記号という。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む