き‐ちかん‥チクヮン【奇置換】
- 〘 名詞 〙 二つのものの入れ換えを奇数回行なって得られる置換。⇔偶置換
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
奇置換
きちかん
odd permutation
奇数個の互換の積として得られる置換をいう。たとえば,
などは奇置換である。 n 個の数字 1,2,3,…,n の置換の全体は n!/2 個の奇置換を含んでいる。たとえば,3個の数1,2,3の置換では奇置換は最初を 123と標準化したとき,213,132,321で表わされる3個である。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の奇置換の言及
【互換】より
…差積
に作用させたとき,前者ではP(x1,……,xn),後者では-P(x1,……,xn)になる。前者は偶置換,後者は奇置換といわれる。【丸山 正樹】。…
※「奇置換」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 