姿を消す(読み)スガタヲケス

デジタル大辞泉 「姿を消す」の意味・読み・例文・類語

姿すがた・す

見えなくなる。行方がわからなくなる。「大金を持って―・す」
今まで存在した物事がすっかりなくなる。「下町情緒が―・す」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「姿を消す」の意味・読み・例文・類語

すがた【姿】 を 消(け)

  1. いなくなる。どこへ行ったかわからなくなる。比喩的に、今まで存在した事情事柄がすっかりなくなる。
    1. [初出の実例]「民衆ことごとくの頭のどこかにひそんでゐた事情が今日では全く姿を消してゐる」(出典:故旧忘れ得べき(1935‐36)〈高見順〉八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む