尿素窒素(読み)ニョウソチッソ

生活習慣病用語辞典 「尿素窒素」の解説

尿素窒素(BUN)

主に腎機能の指標に用いられる検査のこと。たんぱく質が分解されるときにできる老廃物で、大部分は尿中に排泄されます。しかし腎機能が低下すると、血液中の尿素窒素をうまくろ過・排泄できないため、この値が高くなります。QUPiOでは8.0-20mg/dlを正常値としています。

出典 あなたの健康をサポート QUPiO(クピオ)生活習慣病用語辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む