山上の説教(読み)さんじょうのせっきょう

山川 世界史小辞典 改訂新版 「山上の説教」の解説

山上の説教(さんじょうのせっきょう)
sermon on the mount[英],Bergpredigt[ドイツ]

イエスガリラヤ湖畔の山上で行った説教新約聖書マタイ福音書に記されているが,ルカ福音書では平野の説教となっている。ユダヤ教律法超克による愛敵などの新しい福音を説いた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の山上の説教の言及

【山上の垂訓】より

…〈山上の説教〉ともいう。《マタイによる福音書》5~7章の通称で,この部分は5章1節と8章1節の状況説明によって,〈山上で〉語られたイエスの説教とされているためこう呼ばれる。…

※「山上の説教」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む