待ち(読み)マチ

デジタル大辞泉 「待ち」の意味・読み・例文・類語

まち【待ち】

待つこと。待っている状態。「信号待ち」「待ち時間」
あらかじめ仕入れて客の買うのを待つ商品。出来合いの品物
昔の狩りで、高い木のまたに横木を設け、その上にいて下を通る鹿を射ること。まちぎ。
「鹿を射ければ…山に行きにけり。―といふ事をなんなしける」〈今昔・二七・二二〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「待ち」の意味・読み・例文・類語

まち【祭・待】

  1. 〘 名詞 〙 定まった日に人々が集まり、忌みごもりして夜明かしすること。また、その行事まつり。「庚申まち」「酉のまち」「二十三夜まち」など。〔俚言集覧増補)(1899)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む