摩崖仏(読み)まがいぶつ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「摩崖仏」の意味・わかりやすい解説

摩崖仏
まがいぶつ

石仏一種で、自然の懸崖(けんがい)や大石を彫刻し、仏像などを陰刻浮彫りで表したもの。磨崖仏とも書く。

[佐藤昭夫]

『水尾比呂志他著『日本の石仏』(1970・鹿島研究所出版会)』『久野健著『日本の美術36 石仏』(1975・小学館)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む