有害図書(読み)ユウガイトショ

デジタル大辞泉 「有害図書」の意味・読み・例文・類語

ゆうがい‐としょ〔イウガイ‐〕【有害図書】

青少年の健全な育成をさまたげ、情操面に悪影響を及ぼすとされる書籍・雑誌類。悪書。不健全図書
[補説]各地方自治体の条例に基づき、過激な性描写・暴力描写のあるもの、犯罪自殺を誘発すると考えられるものなどが指定される。図書のほか映像ソフトやコンピューターゲームなども対象とされ、指定作品は18歳未満の購入・閲覧が制限される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む