清戸迫横穴(読み)きよとさくおうけつ

国指定史跡ガイド 「清戸迫横穴」の解説

きよとさくおうけつ【清戸迫横穴】


福島県双葉郡双葉町新山にある7世紀前半の横穴式装飾古墳。古くから清戸迫丘陵地にその存在が知られていた円墳・横穴群のうちの一つで、1967年(昭和42)に双葉町立南小学校の新築にともなう敷地造成工事のための調査によって装飾壁画が発見され、1968年(昭和43)に国指定史跡となった。南東を開口部とし、玄室全長約2.6mある。その幅約2.6mの奥壁に赤色顔料渦巻文が描かれ、その周囲に冠または帽子をかぶった人物2人を配し、その左右に小さく乗馬の人物、弓を射る人、鹿、犬などが描かれている。現在判明している彩色壁画の遺跡の中ではもっとも北に位置する。JR常磐線双葉駅から徒歩約20分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android