災害廃棄物

共同通信ニュース用語解説 「災害廃棄物」の解説

災害廃棄物

地震台風に伴い生じる廃棄物。壊れた住宅建材家具、コンクリート片などさまざまな種類があり、通常の家庭ごみとは量も異なる。地震では倒壊家屋のがれきが大量に発生し、水害浸水で使えなくなった家電や畳などが比較的多い。仮置き場で一時保管後、分別して再利用したり焼却処分したりする。処理手順が家庭ごみと異なることから、政府は事前の計画策定を自治体に促している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む