浸水(読み)シンスイ

精選版 日本国語大辞典 「浸水」の意味・読み・例文・類語

しん‐すい【浸水】

  1. 〘 名詞 〙 水がはいり込むこと。ものが水につかること。洪水などのために水びたしになること。また、その水。
    1. [初出の実例]「七月末の暴風雨にて、本所押上に在る鍵屋の花火工場が浸水(シンスヰ)して」(出典:東京年中行事(1911)〈若月紫蘭〉七月暦)
    2. [その他の文献]〔孔叢子‐雑訓〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「浸水」の読み・字形・画数・意味

【浸水】しんすい

水びたり。

字通「浸」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android