デジタル大辞泉
「為替差損」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
為替差損
かわせさそん
外貨建て債権債務を有する場合,為替相場の変動により自国通貨の受取額または支払額は増減することとなるが,この結果生ずる損失をいう。一方,逆の場合の利益は為替差益という。たとえば,円の為替相場が上がった場合には外貨建て債権を有する輸出業界は為替差損をこうむり,一方,外貨建て債務を有する輸入業界は為替差益を得ることになる。なお,為替差損益には,取引発生時点での為替レートと決算時のレートとの差額を示す為替換算差損益と,決算日現在の換算額と最終的な為替決済金額との差額を示す為替決済損益の2種類がある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の為替差損の言及
【為替差益・差損】より
…外貨建てでネットの債権もしくは債務をもっている場合,[為替相場]の変動によって自国通貨建てで生じる利益を為替差益,またその損失を為替差損という。たとえば,日本の輸出業者がドル建てで輸出契約を行うと,現実に貨物を輸出しその代金を受け取るまでの間,ドル建債権をもつことになる。…
※「為替差損」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 