理学者(読み)りがくしゃ

精選版 日本国語大辞典 「理学者」の意味・読み・例文・類語

りがく‐しゃ【理学者】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 性理学を研究する人。性理学に通じた人。
    1. [初出の実例]「理学者(リガクシャ)は古文孝経を用ひ候へば、今文を見る人はまれに候」(出典浮世草子・元祿大平記(1702)五)
  3. ( 明治初期に用いられた語 ) 哲学者
    1. [初出の実例]「Philosopher 理学者」(出典:慶応再版英和対訳辞書(1867))
  4. 自然科学を研究する人。自然科学に通じた人。
    1. [初出の実例]「此間理科で高点をとったから、夫を規摸にして理学者にならうか」(出典:藪の鶯(1888)〈三宅花圃〉六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む